失業認定申告書についてです。
アルバイトや内職をした際記入する欄があります。
現在失業保険の待機期間中で週4日以内の週20時間以内なら就職したとみなされないのでその範囲内で単発のアル
バイトをしようと思っています。
その場合の「週」とはどういう定義になっているのでしょうか?
例えば、金曜・土曜・翌週の火曜・水曜で20時間を超えてもセーフでしょうか?
それとも働き出した日からの1週間、つまり金曜からの1週間以内は4日以内・20時間に抑えなければいけないのでしょうか?
自治体によっての違いなどもあるかもしれませんが、教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
1週間の定義は、原則、日曜日起算の1週間です。

ハローワークに自治体は関係ありません。全国統一です。

なお、単発のアルバイトであっても、就労とみなされる場合があります。
就労している場合は、失業とは認められません。
20時間以内なら良いというわけではありませんので、働いた分はしっかりと申告してください。
質問です。
近々入籍するつもりなのですが、奥さんになる人は、現在失業保険を受給中です。
結婚する事によって受給資格がなくなったりはするのでしょうか?
当事者が結婚により、「家事に専念し、すぐに就職する意思がなくなった」場合、ハローワークはその人を就労の意思がある状態とは認定できなくなります。

そこから先、いや就労する気はあると強硬に主張した当事者が、その主張とは裏腹に活動報告を虚偽の内容で済ませたり、また就業がほとんど不可能な職種・賃金・勤務時間などの諸条件にこだわり続ける場合、悪質と判断されれば失業の状態が認められなくなって受給資格がなくなる可能性としてはあります。

職員はその道のプロですから、雰囲気の怪しい人にはピンときます・・・
50才前半の再就職についてですが。。。。。
この4月に経営者の嫌がらせで退職に追い込まれたものです。失業保険も今月で終わり就活をしています。今まで調剤薬局にいたものですから、同じ職種と思っていますが、やはり年齢が邪魔して思うような所が見つかりません。まだまだ色々お金が必要で正社員として働かなければならない状態です。実は辞めた理由のひとつに老犬介護と言う問題をかかえていました。ですから再就職の条件は、家の近くで昼休みに家へ帰れるというのが条件なのです。最近何社かに応募しまして、ひとつは自転車で20分の調剤薬局(正社員で採用の)で休憩2時間で水曜日、土曜の午後休みで、従業員は4~5人位です。 ここまでは非常に好条件ですが…給料と賞与がとても安く、返事を保留中です。正社員希望ですので、いい所が見つかるまでパートで働こうと思い、自転車で5分位の調剤薬局(パート)に応募しまして、今日面接だったのですが、やはり駅の傍で周りに個人医院が沢山あるので、従業員の方も若く、かなりの活気でとても忙しい薬局でした。(昼は家に帰れないようです)自分は前職を辞めてから、いつでも復帰できるように色々努力をしてきたのですが、この活気についていけるのか少々自身喪失で帰ってきました。ここで皆さんに質問です。多少遠くてもワンコの為に2時間も休憩がある薬局か?近くてパート(週3~4日位しか働けません)行きながら新しい薬局を捜すか?
50歳くらいでも新入社員より動きのいい人もいますしね・・
老犬介護がつきまとわないなら安くても正社員で入れればその方がいいと思います。

時給の方ですが
なんとも言えませんが、若い人ばかりの職場でやって行けるかはわかりません。
でも、なんとなくですが、若い人が入っては消え入っては消えしている職場のような・・。

薬剤師だから多少高年齢でもとってくれるんだと思います。
ハロワ、若い人ほとんど見ないので。。
あとは自分の決断だと思います。
失業保険 認定日について質問です。1月に退職し、先日離職票がようやく届きました。手続きに行こうと思いますが以下のことが気になります。
認定日にいけない日があるかもしれない。
*4月からですが、週一回(平日)資格を取るために講座に通います。講座の日と被った場合、どうすればよいでしょうか??

今年1年は資格の勉強をしたいと思っていまして就職は今のところ考えておりません。ですが、失業給付は受けたいのですが・・・
本来でしたら、対象外になるところなのでハローワークに質問するのは、と思いこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
資格試験は認められます。その場合は前日までにハローワークに届け出を
しておく事で後日に変更が出来ます。当日に試験を受けた証明が必要になります。

ただ講座に通うという理由が認められるかどうかは微妙な感じです。
相談したハローワークの担当者の見解による所が大きいと思います。

就職を探しているが見つからないので取り合えず自己啓発として講座に通っている、的なスタンスで相談するのが無難かと。

お分かりとは思いますが就職は今考えていないというのは言わない方が良いです。

ポリテクセンターなどのハローワークが支援、推奨している職業訓練なら話は早いんですが。
認定自体が必要無くなるので。そちらも見てみてはいかがでしょう?


追記

失業保険は個人個人が曜日の指定を受けます。Aさんは火曜日、Bさんは木曜日といったふうに
4週間ごとの認定になるので、もしお受けになる講座の曜日が分かっているなら
被っていない可能性もあります。認定日の前に自分に指定される曜日が分かるので
相談はそれからでも良いと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム