失業保険について
失業保険の給付についてお聞きしたいのですが、3月の中に仕事をやめ、先日最初のセミナーに行き説明を受けてまいりました。
最初の認定日が26日です。
今年から学生になったため、3ヵ月間アルバイトをしないわけにはいかないため、アルバイトの面接を受け、採用をいただきました。
週に20時間以上働いた場合、就職とみなされてしまうとのことでしたので、最初の1ヶ月間は週に20時間以内に収めてもらい、その後認定日の1ヵ月後から20時間以上働き、再就職手当てをもらおうと考えているのですが可能なのでしょうか??
文才がないため、うまく説明できませんがよろしくお願いいたします。
失業保険の給付についてお聞きしたいのですが、3月の中に仕事をやめ、先日最初のセミナーに行き説明を受けてまいりました。
最初の認定日が26日です。
今年から学生になったため、3ヵ月間アルバイトをしないわけにはいかないため、アルバイトの面接を受け、採用をいただきました。
週に20時間以上働いた場合、就職とみなされてしまうとのことでしたので、最初の1ヶ月間は週に20時間以内に収めてもらい、その後認定日の1ヵ月後から20時間以上働き、再就職手当てをもらおうと考えているのですが可能なのでしょうか??
文才がないため、うまく説明できませんがよろしくお願いいたします。
今年から学生になったということですが、昼間に学校に通っている場合は失業保険を受給できません。夜間でしょうか。
受給資格がない場合は、不正受給に当たりますよ。
受給資格がない場合は、不正受給に当たりますよ。
急なリストラに遭いました。失業保険入っていません。
昨年11月にリストラに遭いました。(リストラを告げられたのは退職日2週間前です)
雇用形態は契約社員(フルタイムではない)で、2年と2ヶ月勤めていました。(10月に1年更新しました)
健康保険や失業保険など福利厚生は一切加入していません。
退職する際、上司が社長に取り合ってくれ、翌月に1か月分の基本給のみ支払いますと言われました。(口約束)
しかし、会社の経営不振により現在(3月)も支払われていません。
1月末に、会社の経理に確認の電話をしましたが、「こんな状況だから、社員にも給料払えてなくてね。今月中に改めて見通しを連絡するわ」と言われたのですが、その後連絡がありません。
同僚からも「ずっと給料の支払いが遅れている。会社がお金を借りるのに苦戦している(借りれないでいる)」と聞いているので、状況がよくないことはわかっているのですが・・・
この場合、私は失業保険にも入っていないし、約束も口約束なので、催促したところで支払ってもらう権利はないのでしょうか。
そもそも、基本給1ヶ月分だけというのもおかしな話だと聞いたのですが。普通は、給与全額(職務手当てなども含む)支払うものだと。
支払ってもらえる場合、どのような手順を踏めば支払ってもらえるのでしょうか。
昨年11月にリストラに遭いました。(リストラを告げられたのは退職日2週間前です)
雇用形態は契約社員(フルタイムではない)で、2年と2ヶ月勤めていました。(10月に1年更新しました)
健康保険や失業保険など福利厚生は一切加入していません。
退職する際、上司が社長に取り合ってくれ、翌月に1か月分の基本給のみ支払いますと言われました。(口約束)
しかし、会社の経営不振により現在(3月)も支払われていません。
1月末に、会社の経理に確認の電話をしましたが、「こんな状況だから、社員にも給料払えてなくてね。今月中に改めて見通しを連絡するわ」と言われたのですが、その後連絡がありません。
同僚からも「ずっと給料の支払いが遅れている。会社がお金を借りるのに苦戦している(借りれないでいる)」と聞いているので、状況がよくないことはわかっているのですが・・・
この場合、私は失業保険にも入っていないし、約束も口約束なので、催促したところで支払ってもらう権利はないのでしょうか。
そもそも、基本給1ヶ月分だけというのもおかしな話だと聞いたのですが。普通は、給与全額(職務手当てなども含む)支払うものだと。
支払ってもらえる場合、どのような手順を踏めば支払ってもらえるのでしょうか。
裁判して給料未払いをもらうのは実質的に無理。
給料程度の金額での裁判、差押、強制執行なんてかなりの逆鞘。(大赤字。特に強制執行なんてかなりの金額が必要)
それに相手は倒産までのカウントダウン中みたいですから・・・。お金は取れませんね。
未払い給料についての支払いは相手が倒産してくれれば、制度がありますからそれを利用できます。
失業保険未加入に関して、個人で申請して遡って加入させてくれないとは思いますが・・・。
一度聞いても損は無いと思います・・。
給料程度の金額での裁判、差押、強制執行なんてかなりの逆鞘。(大赤字。特に強制執行なんてかなりの金額が必要)
それに相手は倒産までのカウントダウン中みたいですから・・・。お金は取れませんね。
未払い給料についての支払いは相手が倒産してくれれば、制度がありますからそれを利用できます。
失業保険未加入に関して、個人で申請して遡って加入させてくれないとは思いますが・・・。
一度聞いても損は無いと思います・・。
16年勤めた建築会社!仕事で体調を崩して、うつ病になり、健康保険組合から傷病手当てをもらい休養中で年内で打ちきりになります。
復帰できるまで休み、無収入で休養するか、自主退職するか、会社から解雇されるまでいさせてもらうのか将来的にはどうしたらいいのか悩んでます!少ない退職金もらい、失業保険をもらい仕事に復帰できるようにした方がいいのか?同じような経験された方、アドバイスお願いします。
復帰できるまで休み、無収入で休養するか、自主退職するか、会社から解雇されるまでいさせてもらうのか将来的にはどうしたらいいのか悩んでます!少ない退職金もらい、失業保険をもらい仕事に復帰できるようにした方がいいのか?同じような経験された方、アドバイスお願いします。
会社は完治するまで、休んで良いと言ってくれているのですか?
16年も勤めた会社なら、立場も職業としての慣れもあるはずです。
辞めて、退職金で生活されるのもありですが、うつ病で働けないなら、失業保険は受け取れません。(働けないのに受け取ると不正受給になります。)
多少は失業率が改善されたとはいえ、就職活動は厳しいですよ。
16年も勤めた会社なら、立場も職業としての慣れもあるはずです。
辞めて、退職金で生活されるのもありですが、うつ病で働けないなら、失業保険は受け取れません。(働けないのに受け取ると不正受給になります。)
多少は失業率が改善されたとはいえ、就職活動は厳しいですよ。
失業保険を申請したい者です。
3月末で退職をして、4月3日に、主人の転勤で他県に引越しをするのですが…
引越し先に、離職書類が届いてから、失業保険申請、手続きをしたらいいのでしょうか?
引越す前に、今の住まいのハローワークに何か連絡?等した方が良いのでしょうか?
また、何かした方が良い事がありましたら教えて下さい。
全く無知ですみませんがよろしくお願いします。
3月末で退職をして、4月3日に、主人の転勤で他県に引越しをするのですが…
引越し先に、離職書類が届いてから、失業保険申請、手続きをしたらいいのでしょうか?
引越す前に、今の住まいのハローワークに何か連絡?等した方が良いのでしょうか?
また、何かした方が良い事がありましたら教えて下さい。
全く無知ですみませんがよろしくお願いします。
特に今の管轄の職安に連絡する必要はありませんが、転居先の管轄する職安の場所はネット等で確認しておきましょう。
ただ、離職票がないと先に進まないので、必ず退職する会社に離職票を発行してもらうことと、転居先を伝えておきましょう。
また、退職してから12日以上たっても離職票が届かない場合、職安で仮の手続きができます。仮の手続きをして、後日離職票を職安に提出すれば、12日以後に届いてから職安で初めて手続きをするより早く受給できます。詳しい仮の手続きに関しては、職安に確認してみればよいと思います。ただ、その場合転居先の管轄する職安で確認した方がよいです。実際に手続きするのは、その職安なので。それくらいです。
ただ、離職票がないと先に進まないので、必ず退職する会社に離職票を発行してもらうことと、転居先を伝えておきましょう。
また、退職してから12日以上たっても離職票が届かない場合、職安で仮の手続きができます。仮の手続きをして、後日離職票を職安に提出すれば、12日以後に届いてから職安で初めて手続きをするより早く受給できます。詳しい仮の手続きに関しては、職安に確認してみればよいと思います。ただ、その場合転居先の管轄する職安で確認した方がよいです。実際に手続きするのは、その職安なので。それくらいです。
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。
私は今、失業保険を
受給中です。(来週が最後の認定日になります。)
今まで就職活動として
色々なお店に電話して
「募集していません」と
言われ続けていたのですが
電話をしただけでも就職活動になるということなので
認定日はそれで乗りきっていました。
しかし最後の認定日を目前にして不安が出てきました。
それは、今まで電話したお店に自分の名前を言っていないことです。
もしハローワークから調査が入り私がお店に名前を言っていないので就職活動していないってことになり不正受給みたいな扱いになったらどうしようと思いました。
お店の担当者の方の名前も
今までは認定書に書いていなかったんですが(ハローワークからも特になにも言われずそのまま受理されてました)色んな方の質問を見たら担当者の名前も必要と知り今更になって不安がどんどん出てきました。
私のやり方だと不正受給になってしまうのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
私は今、失業保険を
受給中です。(来週が最後の認定日になります。)
今まで就職活動として
色々なお店に電話して
「募集していません」と
言われ続けていたのですが
電話をしただけでも就職活動になるということなので
認定日はそれで乗りきっていました。
しかし最後の認定日を目前にして不安が出てきました。
それは、今まで電話したお店に自分の名前を言っていないことです。
もしハローワークから調査が入り私がお店に名前を言っていないので就職活動していないってことになり不正受給みたいな扱いになったらどうしようと思いました。
お店の担当者の方の名前も
今までは認定書に書いていなかったんですが(ハローワークからも特になにも言われずそのまま受理されてました)色んな方の質問を見たら担当者の名前も必要と知り今更になって不安がどんどん出てきました。
私のやり方だと不正受給になってしまうのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
ハローワークでの求職活動をしていない以上求職活動とはハローワークは見なしてないようです。その証拠に自分の求職情報を管理されてます。ハローワークで発行される求職活動カードがありますよね?私は仕事を探してる時にハローワークの人が一々カードを「ピッ」としてるので聞いてみたら「あなたがどこを希望しその後採用、不採用が管理されてます」と言ってました。なので、ハローワークは一々調査はしないと思います。ハローワークの記録として残らない以上、求職活動にはなりません。不正受給よりも打ち切り(受給期間満了)でしょうね。
友人から相談されたのですが…詳しくないので、どなたか宜しくお願いします。
友人は訳あって退職し現在失業保険で生活しています。
友人の相談なんですが彼には消費者金融に残額35万ほどあり毎月2万、当然ですが真面目に払っています。
しかし生活が苦しく毎月の支払いを1万にしてもらえると完済出来そうとの事です。
そこで金融会社に相談してみたいと言ってるのですが希望通りに1万にしてもらえるものなんでしょうか。
お詳しい方、宜しくお願いします。
なお退職した事は4ヶ月になりますが報告してないそうです。
友人は訳あって退職し現在失業保険で生活しています。
友人の相談なんですが彼には消費者金融に残額35万ほどあり毎月2万、当然ですが真面目に払っています。
しかし生活が苦しく毎月の支払いを1万にしてもらえると完済出来そうとの事です。
そこで金融会社に相談してみたいと言ってるのですが希望通りに1万にしてもらえるものなんでしょうか。
お詳しい方、宜しくお願いします。
なお退職した事は4ヶ月になりますが報告してないそうです。
消費者金融に電話して下さい
月々の返済が減っていく場合は、利子だけでも何とかなる所も有り、毎月が一定金額だと、少し厳しいかも知れません
払えないなら、連絡して相談された方がいいと思います
放置すれば、後、大変な事になりますし
仕事や住所等の、変更があれば連絡して下さい
契約の時、口頭で聞いているはずです
契約書にも書いて有るし、ちゃんと返したいなら、信用をなくさない事をしないと、何とかなるものも、出来なくなります
月々の返済が減っていく場合は、利子だけでも何とかなる所も有り、毎月が一定金額だと、少し厳しいかも知れません
払えないなら、連絡して相談された方がいいと思います
放置すれば、後、大変な事になりますし
仕事や住所等の、変更があれば連絡して下さい
契約の時、口頭で聞いているはずです
契約書にも書いて有るし、ちゃんと返したいなら、信用をなくさない事をしないと、何とかなるものも、出来なくなります
関連する情報