結婚してアメリカへ。失業保険や扶養について教えてください(;;)
初めての質問利用します。こんにちは^^
今回、彼のアメリカ駐在を期に結婚をして、共についていく決心をしました。
3カ月もしくは6ヶ月後の退職を希望したのですが、事業主に逆上され「即解雇」となりそうです。
彼は1月からの赴任になるため、当初は彼が先にアメリカへ。
私は少しでも恩返しを・・としばらく働いてから退職という考えでした。
ところが事業主は怒りに怒り「やめてしまえ!」と年末に解雇です。
4月までの収入を諦めて、扶養に入るべきなのでしょうか。
そもそも「扶養」というのは、=(イコール)「結婚」なのでしょうか?
春まで日本で準備をしている間、失業保険を貰い、
4月頃になったら扶養に入ってアメリカへ・・・なんて事は可能なのでしょうか。
アメリカという見知らぬ土地に行く決心も、自分の中ではカナリ勇気が要りました。
4年間必死に勤めてきた職場には「恩知らず」と散々罵られ、
今まで職場仲間として大切に思ってきた先輩方からは「おめでとう」の一言もなく
今までの時間は何だったんだろう・・・。とても落ち込んでいます。
一番良い方法が知りたいです。どうか皆さん教えてください(;;)
初めての質問利用します。こんにちは^^
今回、彼のアメリカ駐在を期に結婚をして、共についていく決心をしました。
3カ月もしくは6ヶ月後の退職を希望したのですが、事業主に逆上され「即解雇」となりそうです。
彼は1月からの赴任になるため、当初は彼が先にアメリカへ。
私は少しでも恩返しを・・としばらく働いてから退職という考えでした。
ところが事業主は怒りに怒り「やめてしまえ!」と年末に解雇です。
4月までの収入を諦めて、扶養に入るべきなのでしょうか。
そもそも「扶養」というのは、=(イコール)「結婚」なのでしょうか?
春まで日本で準備をしている間、失業保険を貰い、
4月頃になったら扶養に入ってアメリカへ・・・なんて事は可能なのでしょうか。
アメリカという見知らぬ土地に行く決心も、自分の中ではカナリ勇気が要りました。
4年間必死に勤めてきた職場には「恩知らず」と散々罵られ、
今まで職場仲間として大切に思ってきた先輩方からは「おめでとう」の一言もなく
今までの時間は何だったんだろう・・・。とても落ち込んでいます。
一番良い方法が知りたいです。どうか皆さん教えてください(;;)
ご結婚おめでとうございます。
退職に伴い、いくつか。
1、失業給付について
・自己都合退職より、雇用主による解雇の方があなたにとっては有利です。保険の給付開始時期、期間、金額において優遇さ れます。
お近くのハローワークでご相談ください。
・ポイントは雇用主が「離職を証明する書類」の退職理由に「自己都合」ではなく「解雇」と書かれていることですが、万一の場合 でもハローワークは実態で判断しますので大丈夫でしょう。
2、国内滞在期間の国民年金・医療保険について
・これも彼を通じて勤め先の会社にご相談ください。入籍が無くても実態上の夫婦であれば彼氏の年金で第3号、医療保険で被扶養者に なれるかもしれません。手続きは彼の事業主を通じて行います。
・もし無理であれば、お近くの市役所等を通じて、年金については加入し全額支払いあるいは減免申請をしてください。またアメリカ滞在中の対応についてご相談ください。将来の帰国に備え、年金は途切れないようにしてください。
医療保険については国民健康保険に加入することになると思います。
3、その他いくつか。
・退職後の翌年には住民税の請求が発生します。
・もし、事業主の年末調整がなされない場合は確定申告をお勧めします。多少は戻ってくるはずです。
*事例のケースは本来、許されない不当解雇です。労基署や弁護士などと相談すればあなたの主張が通る可能性が高いと思われますが、時間や経費を考えると実利で行動したほうが良いかもしれませんね。
頑張ってください。
退職に伴い、いくつか。
1、失業給付について
・自己都合退職より、雇用主による解雇の方があなたにとっては有利です。保険の給付開始時期、期間、金額において優遇さ れます。
お近くのハローワークでご相談ください。
・ポイントは雇用主が「離職を証明する書類」の退職理由に「自己都合」ではなく「解雇」と書かれていることですが、万一の場合 でもハローワークは実態で判断しますので大丈夫でしょう。
2、国内滞在期間の国民年金・医療保険について
・これも彼を通じて勤め先の会社にご相談ください。入籍が無くても実態上の夫婦であれば彼氏の年金で第3号、医療保険で被扶養者に なれるかもしれません。手続きは彼の事業主を通じて行います。
・もし無理であれば、お近くの市役所等を通じて、年金については加入し全額支払いあるいは減免申請をしてください。またアメリカ滞在中の対応についてご相談ください。将来の帰国に備え、年金は途切れないようにしてください。
医療保険については国民健康保険に加入することになると思います。
3、その他いくつか。
・退職後の翌年には住民税の請求が発生します。
・もし、事業主の年末調整がなされない場合は確定申告をお勧めします。多少は戻ってくるはずです。
*事例のケースは本来、許されない不当解雇です。労基署や弁護士などと相談すればあなたの主張が通る可能性が高いと思われますが、時間や経費を考えると実利で行動したほうが良いかもしれませんね。
頑張ってください。
失業保険の基本手当を受給中に入籍(結婚)すると、それが理由で受給できなくなる、減額される等、何か条件が変わったりしますか?もしくは何か特別な手続きが必要になりますか?
今年の6月末で退職し、8月から失業保険にかかっています。8・9・10月と待機期間で、11・12・1月の3ヵ月間に基本手当を受給することになっています。再就職する考えはあるので、受給には問題ないはず・・・と思っているのですが、どうなんでしょう?どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します。
今年の6月末で退職し、8月から失業保険にかかっています。8・9・10月と待機期間で、11・12・1月の3ヵ月間に基本手当を受給することになっています。再就職する考えはあるので、受給には問題ないはず・・・と思っているのですが、どうなんでしょう?どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願い致します。
問題ないと思いますが・・・・・
要は今後も働く意志があるかないかだと思いますので、結婚するしないは関係ないはずですよ。
要は今後も働く意志があるかないかだと思いますので、結婚するしないは関係ないはずですよ。
約6年働いた店舗が8月で終わりになるのですが
失業保険って貰えるのでしょうか?
厚生年金などは無く、すべて自分で役所へ行って支払していました。以前から「社員になってからもバイト時と扱い変わんないな」とは思っていたのですが。ちなみに未払い給料は4か月分(今月合わせると5か月分)あり、こっちもどうなるのか気になります。
仕事が無く暇だったから値下げ?を要求されており、出来ればゼロにしてくれない?と相談されているのですが、会社が無くなるわけではないようなので少しずつでも貰いたいと思うのですが。ちなみに店舗は私1人+週末はバイトを入れて営業していました。
失業保険って貰えるのでしょうか?
厚生年金などは無く、すべて自分で役所へ行って支払していました。以前から「社員になってからもバイト時と扱い変わんないな」とは思っていたのですが。ちなみに未払い給料は4か月分(今月合わせると5か月分)あり、こっちもどうなるのか気になります。
仕事が無く暇だったから値下げ?を要求されており、出来ればゼロにしてくれない?と相談されているのですが、会社が無くなるわけではないようなので少しずつでも貰いたいと思うのですが。ちなみに店舗は私1人+週末はバイトを入れて営業していました。
正しくは「雇用保険」といいます。
「保険」と名の付くものは保険料を払って始めて効力が出ます。健康保険も定期的に保険料を納めてますよね?
雇用保険は「会社が加入」した上で従業員から保険料を集め、納付する形になっています。健康保険・年金とはまた違った系列で、直接市役所などに納めるもの、個人で加入するものではありません。
相談者さんの給料から、雇用保険の保険料は天引きになっていますか?なっていなければ「雇用保険未加入」、つまり失業保険の申請はできない、ということです。
未払いのお給料に関しては、出勤した分に関してはきちんと請求していいと思いますよ。
雇用保険も無いわけですし、これからの生活の為にも必要だと思います。
「保険」と名の付くものは保険料を払って始めて効力が出ます。健康保険も定期的に保険料を納めてますよね?
雇用保険は「会社が加入」した上で従業員から保険料を集め、納付する形になっています。健康保険・年金とはまた違った系列で、直接市役所などに納めるもの、個人で加入するものではありません。
相談者さんの給料から、雇用保険の保険料は天引きになっていますか?なっていなければ「雇用保険未加入」、つまり失業保険の申請はできない、ということです。
未払いのお給料に関しては、出勤した分に関してはきちんと請求していいと思いますよ。
雇用保険も無いわけですし、これからの生活の為にも必要だと思います。
再就職手当について、どなたか教えて頂きたいです。
現在失業保険の給付制限期間中です。
先日市役所の臨時の仕事が決まり、4月1日からの勤務になります。
6か月更新ですが、「一回の更新は確約できるが、それ以降の更新は絶対とは言えない」と言われました。この場合再就職手当はもらえませんか?
この他の要件は満たしていますが、やはり、一年を超えることが確実とは言えないので難しいのでしょうか…。
現在失業保険の給付制限期間中です。
先日市役所の臨時の仕事が決まり、4月1日からの勤務になります。
6か月更新ですが、「一回の更新は確約できるが、それ以降の更新は絶対とは言えない」と言われました。この場合再就職手当はもらえませんか?
この他の要件は満たしていますが、やはり、一年を超えることが確実とは言えないので難しいのでしょうか…。
ハローワークが判断することですが、たぶん難しいでしょうね。
1年以上の長期雇用が条件ですからね。
それと再就職手当てに関する届けは、市役所の方から提出してもらわないといけないので。
手続きしてもらえるかどうかも問題です。
1年以上の長期雇用が条件ですからね。
それと再就職手当てに関する届けは、市役所の方から提出してもらわないといけないので。
手続きしてもらえるかどうかも問題です。
関連する情報