雇用保険について質問です。
派遣で働いているのですが、周りは主婦の方が多く旦那様の扶養で雇用保険のみの加入だそうです。
こんな場合でも退社後に失業保険は貰えるのですか?
私も寿退社
を考えているので、今後の参考に教えて下さい。
派遣で働いているのですが、周りは主婦の方が多く旦那様の扶養で雇用保険のみの加入だそうです。
こんな場合でも退社後に失業保険は貰えるのですか?
私も寿退社
を考えているので、今後の参考に教えて下さい。
過去2年間に12月以上の被保険者期間があること。
(会社都合による失業の場合は、1年間に6ヶ月以上の
被保険者期間があること)
退職に際して、勤務先事業所から「離職票」を退職後
必ず交付してもらうこと。この書類と
雇用保険被保険者証を持って公共職業安定所に行くこと。
働く意思がなければ、基本手当を受給することはできません。
結婚してご主人の控除対象配偶者(扶養)になれない場合
確定申告をしなければいけません。
健康保険の被扶養者にもなれない収入金額は130万円以上
雇用保険の基本手当日額が3,612円以上です。
雇用保険の基本手当は、所得税や住民税の申告には関係がありません。
雇用保険の基本手当の申請はできます。
パートの方々も条件を満たしていれば、受給の資格はあります。
(会社都合による失業の場合は、1年間に6ヶ月以上の
被保険者期間があること)
退職に際して、勤務先事業所から「離職票」を退職後
必ず交付してもらうこと。この書類と
雇用保険被保険者証を持って公共職業安定所に行くこと。
働く意思がなければ、基本手当を受給することはできません。
結婚してご主人の控除対象配偶者(扶養)になれない場合
確定申告をしなければいけません。
健康保険の被扶養者にもなれない収入金額は130万円以上
雇用保険の基本手当日額が3,612円以上です。
雇用保険の基本手当は、所得税や住民税の申告には関係がありません。
雇用保険の基本手当の申請はできます。
パートの方々も条件を満たしていれば、受給の資格はあります。
育児休暇を終えて仕事復帰したものの、一ヶ月で異動と言われました。
介護職のパートをしています。
一年間の育児休暇を終えてデイの仕事に復帰したものの、先日特養へ異動の内示が出ました。
今の職場に復帰できると思って育児休暇を取ったのに、悲しくて考えると泣いてしまいます。
仕事の内容も今より大変です。また、今は日曜日が休日と決まっていますが、日曜日も月1、2回は出勤してほしいと 言われて落ち込んでいます。
辞めたいのですが、今辞めると何十万の育児休業手当てを返さないといけないのかなと思って、そうなると家計が苦しいので辞めるのは難しいようにも思います。失業保険というのは、いくらくらいもらえるんでしょうか?
今辞めるとやっぱり育児休業手当てを返さないといけなくなりますか?
やっと子育てと仕事とうまく行き出したところでの異動なので、かなり落ち込んでいます。
介護職のパートをしています。
一年間の育児休暇を終えてデイの仕事に復帰したものの、先日特養へ異動の内示が出ました。
今の職場に復帰できると思って育児休暇を取ったのに、悲しくて考えると泣いてしまいます。
仕事の内容も今より大変です。また、今は日曜日が休日と決まっていますが、日曜日も月1、2回は出勤してほしいと 言われて落ち込んでいます。
辞めたいのですが、今辞めると何十万の育児休業手当てを返さないといけないのかなと思って、そうなると家計が苦しいので辞めるのは難しいようにも思います。失業保険というのは、いくらくらいもらえるんでしょうか?
今辞めるとやっぱり育児休業手当てを返さないといけなくなりますか?
やっと子育てと仕事とうまく行き出したところでの異動なので、かなり落ち込んでいます。
私も数日前に復帰しました。
復帰したのは、忙しい方の病棟です。(異動でした)
また復帰したその翌日に「来月から夜勤も入ってネ」と言われ、びっくりしました。
職務上、もともと夜勤はしていなかったので、復帰後に言うなんて!と思いました。
休みの間にわかっていたなら、そのまま退職してると思います。
「やめてくれ」と言ってるのかとさえ思いました。
いま私も退職を考えています。
が円満退職のほうが、お互いのためだと思います。
異動や夜勤を理由にはせず、一番スムーズに・なおかつ、わだかまりの残らない理由をねっています。
いま辞めても、ほかに再就職の見込みがあるなら良いのですが・・・
お子さんが小さいうちは難しいかもしれませんね。
復帰したのは、忙しい方の病棟です。(異動でした)
また復帰したその翌日に「来月から夜勤も入ってネ」と言われ、びっくりしました。
職務上、もともと夜勤はしていなかったので、復帰後に言うなんて!と思いました。
休みの間にわかっていたなら、そのまま退職してると思います。
「やめてくれ」と言ってるのかとさえ思いました。
いま私も退職を考えています。
が円満退職のほうが、お互いのためだと思います。
異動や夜勤を理由にはせず、一番スムーズに・なおかつ、わだかまりの残らない理由をねっています。
いま辞めても、ほかに再就職の見込みがあるなら良いのですが・・・
お子さんが小さいうちは難しいかもしれませんね。
失業保険について。
悪阻が重く妊娠を理由に
先月末退職しました。
退職後は夫の扶養に入る
事にし現在手続き中です。
失業保険の延長をする
予定ですが、
扶養に入っていても
延長手続きはできますか?
受給期間に扶養から抜け
国保に加入すれば
大丈夫なんでしょうか?
また期間終了後はすぐに
夫の扶養に入っても
大丈夫なのでしょうか?
沢山の質問申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m
悪阻が重く妊娠を理由に
先月末退職しました。
退職後は夫の扶養に入る
事にし現在手続き中です。
失業保険の延長をする
予定ですが、
扶養に入っていても
延長手続きはできますか?
受給期間に扶養から抜け
国保に加入すれば
大丈夫なんでしょうか?
また期間終了後はすぐに
夫の扶養に入っても
大丈夫なのでしょうか?
沢山の質問申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m
延長の手続きはできると思いますが、
健保によっては扶養に入る際に
離職票(原本)を提出しなくてはならないことがあります。
つまり失業給付をもらわない、という証明として提出するのです。
しかし、これは健保によって違いますので
ご主人の健保に問い合わせてみてください。
健保によっては扶養に入る際に
離職票(原本)を提出しなくてはならないことがあります。
つまり失業給付をもらわない、という証明として提出するのです。
しかし、これは健保によって違いますので
ご主人の健保に問い合わせてみてください。
お正月を義実家に行くか、迷っています。大学生?保育園の4人の子育て中。
・23年11月 夫の浮気で離婚
・24年8月 家族の元にもどってきた夫と籍を戻し生活
・25年4月 再度の浮気、義実家に
追い出す
現在 籍はいれたままです。5月以降、毎月10万の振込をしてくれているので それが続くうちは 別居の状態でいいと思っています。10万じゃ 全然足りませんが、離婚後 仕事を辞めた24年4月?25年4月は0だったので(失業保険は これまで自分が働いてきたご褒美だと全額使っていました) もらえるだけありがたいです。
後から知りましたが 子離れできない姑は 離婚時 出て行く夫に 数百万も与えていました。離婚を勧めていたのかと腹がたちます。
二度目の夫の浮気を 姑に相談した時
「勝手に結婚しておいて、一番の被害者は私たち(義両親)だ」と言われました。
最近 頭が冷えたのか、夫から やり直したい空気が漂っています(電話やマンション前で待ち伏せ)
ありえません。無視しています。
これまで 謝罪の言葉は一言も聞いていません。
そんな夫を見捨てる私を悪のように罵りつつも 元さやにもどってほしい姑から お正月は来るように 娘たちを通して連絡があります。
娘にとっては 優しいおばあちゃんです。
が、私は今後 姑とも夫とも 口も聞きたくないと思っているので お正月は行かないと娘に伝えたところ「それは おばあちゃんがかわいそうだ」と言われました。
離婚も辞さない現状で 会いにいっても お正月早々 嫌な言葉をたたきつけそうで行きたくないのです。
25年4月、夫を追い出す前後に 何度も親を交えて話し合いたいと夫に訴えたのですが、完全拒否されました。怒りでヒートアップすると、暴言を吐くばかりで話し合いにならないのを自分でも分かっているのかと。
嘘でもお正月は 行った方がいいのでしょうか?
そんなお付き合いを20年も続けてきてもう疲れました。
・23年11月 夫の浮気で離婚
・24年8月 家族の元にもどってきた夫と籍を戻し生活
・25年4月 再度の浮気、義実家に
追い出す
現在 籍はいれたままです。5月以降、毎月10万の振込をしてくれているので それが続くうちは 別居の状態でいいと思っています。10万じゃ 全然足りませんが、離婚後 仕事を辞めた24年4月?25年4月は0だったので(失業保険は これまで自分が働いてきたご褒美だと全額使っていました) もらえるだけありがたいです。
後から知りましたが 子離れできない姑は 離婚時 出て行く夫に 数百万も与えていました。離婚を勧めていたのかと腹がたちます。
二度目の夫の浮気を 姑に相談した時
「勝手に結婚しておいて、一番の被害者は私たち(義両親)だ」と言われました。
最近 頭が冷えたのか、夫から やり直したい空気が漂っています(電話やマンション前で待ち伏せ)
ありえません。無視しています。
これまで 謝罪の言葉は一言も聞いていません。
そんな夫を見捨てる私を悪のように罵りつつも 元さやにもどってほしい姑から お正月は来るように 娘たちを通して連絡があります。
娘にとっては 優しいおばあちゃんです。
が、私は今後 姑とも夫とも 口も聞きたくないと思っているので お正月は行かないと娘に伝えたところ「それは おばあちゃんがかわいそうだ」と言われました。
離婚も辞さない現状で 会いにいっても お正月早々 嫌な言葉をたたきつけそうで行きたくないのです。
25年4月、夫を追い出す前後に 何度も親を交えて話し合いたいと夫に訴えたのですが、完全拒否されました。怒りでヒートアップすると、暴言を吐くばかりで話し合いにならないのを自分でも分かっているのかと。
嘘でもお正月は 行った方がいいのでしょうか?
そんなお付き合いを20年も続けてきてもう疲れました。
行かなくていいでしょう、離婚するのでとハッキリ言ってやれ。養育費だけはよこせよと。二度浮気するやつは、一時逃れで謝るかもですが、三回目も絶対するね、病気だもんね。
失業保険について教えて下さい。
妊娠した為、6月で退職します。
勤めて5年間ほど、雇用保険は、給与から天引きされています。
出産して、子育てをして、いつになるのかはわかりませんが、また何か仕事が出来たらいいなとは思いますが、今のところ仕事に出るのが、10年先になるのか5年後になるのか…
全く予想がつきません。
全く無知なのですが、私のような場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
もらえるものは、やはりもらいたいです。
教えて下さい。よろしくお願いします。
妊娠した為、6月で退職します。
勤めて5年間ほど、雇用保険は、給与から天引きされています。
出産して、子育てをして、いつになるのかはわかりませんが、また何か仕事が出来たらいいなとは思いますが、今のところ仕事に出るのが、10年先になるのか5年後になるのか…
全く予想がつきません。
全く無知なのですが、私のような場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
もらえるものは、やはりもらいたいです。
教えて下さい。よろしくお願いします。
退職後、とりあえず受給期間延長の申請をしてはどうでしょうか。
これは、退職して働くことができない場合に申請できるもので正当な理由のある自己都合退職の扱いで会社都合と同じ条件で受給ができます。
通常は受給期間1年間ですが、+3年間の延長ができます。出産、妊娠、子育が一段落した後、働けるようになたら受給申請して受給が可能です。
これは、退職して働くことができない場合に申請できるもので正当な理由のある自己都合退職の扱いで会社都合と同じ条件で受給ができます。
通常は受給期間1年間ですが、+3年間の延長ができます。出産、妊娠、子育が一段落した後、働けるようになたら受給申請して受給が可能です。
関連する情報