無知な私にどなたか教えてくださいお願いします。1人暮らしの女、会社20年務め61歳で退職しまして、Ⅰヶ月間のみ失業保険給付をいただき、別の勤め先でパート(月10万程)貰っていますここで質問です。
現在企業年金と老齢年金をもらっています。給料と合わせて月28万超えてしまうと、これからの年金受給額が減るのでしょうか?または、税金が増えてしまうのですか? 調整したほうが良いのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
パート先で厚生年金に加入していますか?
加入していなければ、給与によって、年金額が調整されることはありません。所得税は別の話ですが、企業年金も老齢年金も課税対象ですから、確定申告は必要です。

厚生年金に加入していれば、年金額は調整されます。
年金事務所で確認をしてください。
扶養についてお伺いします。
年金、税金関係が全く分からず質問させて下さい。

去年10月から、主人の扶養になっております。
そして去年12月から失業保険をもらいながらパートで働きだしました。

そして、失業保険の受給終了に伴い、改めて健康保険の加入申請をしました。
しかし私の収入が年間130万円を超えているため、健康保険に加入することができませんでした。

現在の勤め先では、厚生年金に加入していません。
この場合、国民年金は払う必要があるのでしょうか?
必要があるとすれば、滞納していることになります。
年金は、保険とは全く別物だと思うのですが、よくわからなくて。。
あと、住民税の請求はくるのでしょうか?

無知すぎて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
ご主人の扶養に入っていない状態で、かつ、厚生年金に加入していないのであれば、国民年金は保険料滞納期間になります。昨年の9月末に退職されたのでしょうか?であれば、昨年の10月以降、保険料滞納期間になりますね。滞納期間の保険料は2年前まで遡って追納出来ますので、将来のために、市区町村の役所に行って、加入手続をして保険料を払いましょう。厚生年金に加入していないということは、健康保険も加入してないということですね。国民健康保険の加入手続は行いましたか。加入手続をしないと、未加入期間も保険料を徴収されますので、注意しましょう。

住民税ですか、昨年末、会社で年末調整はされましたか?年末調整してあれば、給与天引きになりますが、そうでなければ、確定申告を行っていないといけません。確定申告を行っていれば、役所から住民税の納付書が届きます。
昨日NHKは生活保護を大騒ぎしていました、しかし実に高額ですね、13万円遊んで暮らせますよ、家賃44000円も高給すぎます。年金でも5万くらいで生活してる人々が沢山いるでしょう。なんでそんなに多い
失業保険は6ヶ月です、何で何時までももらえるんですか。しかし実に少ないものですね。200万人でたったの3兆円で住むんです、問題は日本の使えない公務員です、専属で60人しか管理できない莫迦者集団です、俺なら一人で1000人は管理できます。それより何より地方と国の公務員と公務員の天下りの国家の税金を50兆円使ってるのです、それで人員は200万の倍も
いないのです。分かりますか。仕事もしないで遊んでる公務員の分際で生活保護の20倍以上貰ってるのです、良いですか、今日役所に行ってどれでも一匹のナマケモノ公務員見たらそいつが一日5万円以上の人件費かかってるのです、分かりますか。
それでこのナマケモノを200万人首を切って、生活保護に公務員の代わりをさせるのです、それでも何の問題もありません。公務員など小学生でも出来るのです。そんな単純作業をする連中に1000万円以上の経費がかかるのです。信じられますか。
このほうが大変な問題なのです、こちらを解決して、勿論このとんでもない失業保険並みの高額なしかも無制限な、生活保護も変えるべきではないですか、本来の公務員の給与は国民の平均以下で無ければおかしいのです、国会議員も高給すぎます、セイゼイ平均並で無ければおかしいのです。国民の皆様にお伺いします。如何でしょうか。NHKの放送は間違ってるでしょう、なぜか分かりますか、NHK自体がとんでもない給与なんですよ、特権階級なんですなんで1700万もの平均給与与えなければならないのですか、おかしいと思いませんか。
質問者さんのご意見、おおむね、賛成です。
生活保護費が高すぎるのではなく、年金が安すぎるのです。
そしてまた、公務員の給料が高すぎるのです。

公務員の給料を減らせば、その分、(生活保護受給者の)雇用も生まれますよね。
なぜ、選挙の争点にならないのか、不思議です……。
失業保険に関して質問です。
母親が勤めている職場が財政難になり、3月末で母親の所属する部署だけ閉鎖になる事が決まりました。
それに伴い、その部署の人はみな解雇となる事も決まりました。
しかし、その3月末の解雇の日付の時点で母親が失業保険を受けられる基準の6ヶ月に1週間だけ日数が足りません。

自己の都合により退社する訳ではなく、会社都合による解雇という事情があっても、なんともならないでしょうか?

母親ももう年ですぐには仕事が決まらなくなってきています。
生活も楽な訳ではなく、日々の働く事で何とか生活を送れているような状態なので、
母親の失業はとてもイタイので困っています。

そこで、どうにかならないものなのかと思い、詳しい方のお話を聞かせて頂きたくご質問させて頂きました。
失業保険などに詳しいかたいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。
失業の理由は会社の理由ですよね。
それなら会社は1週間の期間を調整してくれてもばちは当たらないと思うのですが。
会社に交渉してみてはいかがですか。
補足
会社がなくなるわけではなく部署だけがなくなるわけですね。
会社自体がなくなるのならわかりますが、会社が無理だというわけがわかりません。
どうしてもなら、ハローワークに相談するか、労働基準監督署に相談する手もあります。
関連する情報

一覧

ホーム