知恵を貸してください。

旦那が年内で仕事(飲食店勤務)をやめます。
勤めて2年半になります。
現在の勤務状況は、

朝7時半に家を出て、帰ってくるのは早くて夜11時、遅いときには25時を越えることもあります。
朝は仕込みから始まり、ランチタイム、カフェタイム、ディナータイムとずっと店が開いている状態で、まともな休憩もないです。
しかも、タイムカードなどもないそうです。
休みは週1日。
しかも休みはシフトのようにちゃんと決まっているわけではなく、だいたい週初めに、今週の休みは何曜日などと2・3日前に決められる。
普段は連休もなく、夏と正月に3日くらい連休があるくらいです。

給料は、手取り22万くらいで、健康保険や年金も入ってもらえてません。
雇用保険は入ってあります。
ボーナスなし。

私達には子供が2歳と0歳がいます。

こんな条件では、体はヘトヘトに疲れ果て、給料も安いので生活もカツカツです。

ということで今の仕事を辞めることにしました。
辞めた後は失業保険を貰うつもりでいますが、失業保険を貰う前に知っておいた方が良い知識、賢い失業保険の貰い方などありましたら教えてください。

あまりにも、今の職場の状態が酷いので、自己退社というより会社側の都合と言っても良いくらいではないかと私は思っています。


旦那は将来は自分の店を持ちたいので、飲食業から離れるつもりはありません。なので、辞めるときに今の会社とモメると今後飲食の世界でやっていくのに不利になりそうです。(今の職場は業界の中でも結構有名な店なので)


例えば労働勧告?に今の状態を言えば、私達がチクったというのは店にバレますか?


少しでも多く失業保険を貰おうと思うより、普通に大人しく辞めて、普通に失業保険を貰ったほうがいいでしょうか?
失業保険と労働勧告やら?とは別問題ですよ。不当な拘束残業などは労基法違反なので訴えてみては?上手くいけば残業代なんかを貰えるかも?マクド○ルドで揉めてましたね。
ただ誰か訴えたかは絶対にわかりますよ。結局はどっちが得策かですね。

今の会社に在籍中に匿名で労働基準監督署に訴えたら?これなら期待薄ですがバレないかも?です。
退職理由が会社都合になる大半はリストラ(解雇)と倒産だと思われます。
連絡手段が無い状態で求職活動中です。失業保険は貰えるでしょうか?
失業認定申告書にはなんと書いたらいいでしょうか?

失業認定申告書には何と書いたらいいでしょうか?

現在、失業中で失業保険をもらいながら、休職活動をしているのですが

経済的な事情で、携帯料金が支払えず、とめられています。

一応、ハローワークには足を運び「職業相談・紹介」の印を雇用保険受給資格者証に

もらいましたが、ハローワークで面接を希望した会社に電話して頂いた時には、担当者が不在で

面接の日程が決まりませんでした。

ハローワークからは、後日、自分で連絡して下さいと言われましたが、携帯が繋がっていない為

連絡できません。

もう、うちにお金が全然なく、公衆電話も使えないのですが、職業相談と紹介だけで

次回の失業認定を受けて、ちゃんと失業保険を受給できるのでしょうか?

また失業認定申告書にはなんと書けばいいでしょうか?

詳しい方、いましたらどうか助けて下さい。
規定の就職活動(紹介・相談・検索等)の回数をこなしていれば、失業認定を受け、給付されます

今回紹介状貰ってたら厄介です…
面接の合否に関わらず、紹介状が返送されないと企業に結果の問い合わせや、返送要望の連絡がいきます

面接に行ってない旨がバレると面倒な事になるかもしれません

【連絡したが繋がらないので…】と再度職安を通じて面接日時を決めてもらったらどうでしょう?

申告書は職安の紹介であればイの1、活動日・利用機関名だけ書けばよい
イの2は、(1)以外での活動の場合のみ記入です
ギャンブルと浪費で借金を重ねる夫と離婚したい。
千葉県在住34歳、7歳と5歳の子を持つ結婚9年目の主婦です。
45歳の夫はギャンブルと浪費グセで度々借金をつくってきます。
夫の親がマンション経営で失敗して保証人になっていた夫は自己破産しているので、友人達から借りていたようですが、総額700万位以上になります。マージャンで負けたのがほとんどのようです。
生活費が足りないときは私のクレジットカードでキャッシングして生活して、私名義の借金が200万位ありましたが、今年の4月に夫がリストラになり、退職金が500万円程でたので150万円は返済しました。
再就職先がだめになり職を探していましたが、8ヶ月たっても仕事が見つからず、8ヶ月間の失業保険は夫が全てもらっていました。その他にも、破産して7年が経って、クレジットカードがつくれるようになって、カードで8ヶ月の間に100万近い借金をつくっています。その明細は美容院で17000円、2日に一度のスナック通いに、2日に一度のサウナ通いにマッサージで一回15000円などです。退職金の350万円は私が持っていましたが、50万円はキャッシュカードを財布から持ち出されて、夫がギャンブルの借金の返済にあてました。夫の携帯代は退職金から払っていますが、月に3~4万円を超えることもあります。
8ケ月間、家賃8万円や生活費、健康保険などを払って退職金も底をつきました。
夫が50万円キャッシュカードから引き出さなければ、私も働いて、なんとか生活していけると思っていましたが、もう限界です。
夫は失業して六ヶ月は知り合いの手伝いをしていたのでその収入もあるはずですが、それも夫が貰っていますし、毎日出かけて、家庭を顧みず、朝帰りすることもありました。友人と飲んでいたようですが、連絡もなしに朝帰りしてきます。
こんな環境ですが、今のところ子供達は明るく元気に成長しています。
夫婦喧嘩が絶えないので子供達にもこれから影響がでてくるでしょう。
私も2人目の子供の出産の時に切迫早産で入院した時に、夫にクレジットカードを預けていたら、カードを使われて100万円ほど借金をつくられ、ショックで精神的にまいってしまい、過呼吸になって救急車で運ばれた事もありました。
精神的な病気で子育てができないため、九州の実家に帰って面倒をみてもらっていた事もあります。
それでも夫は離婚しないといいます。子供手当てが目当てのようです。どうしたらよいでしょうか
【素人です。】

「法テラス」等にて、弁護士さんと相談した上、
家庭裁判所にて調停→審判の手続きをされた方が
良いと思います。

相談の上
>ショックで精神的にまいってしまい、
過呼吸になって救急車で運ばれた事もありました。
上記の件が5年以内あるいは診察録(カルテ)が残っていれば、
なお更有利でしょう。

本来、慰藉料・養育費等の請求も可能ですが、「無い袖は振れない」との
事実を認識された上 調停→審判を受けて離婚が成立した場合は、
公正証書の作成も可能ではありますが、ご質問内容を拝見する限り難しいとの
印象があります。

家庭裁判所にて離婚調停→審判の上、一応 相手方(旦那さん)も
高等裁判所へ特別上告も可能ですが、かなり難しいです。

私も一時、PDにて過呼吸になり心臓が飛び出るような
錯覚を感じたことがあるので、早くストレス原因の根本を
排除できる環境を整えて、お子様と安心し幸せな生活が
送れるようになることを影ながら応援しています。

■調停を長引かせるのは旦那さんの勝手ですが、
トピ主さんが調停を打ち切り審判へ移行を求めれば
早めの解決が出来ます。
ちなみに、私の自論ですが弁護士さんでもその能力は
さまざまですよ!
それに自己破産した事実、トピ主さんが心因性の病気を
発症した事実は、免れることは不可能ですよね。
出産を機に会社を退職するのですが辞めてから1ヶ月以内に職安に行けばすぐ失業保険は受給されるのでしょうか。出産後再就職は考えていません。
受給額は今までの給与明細を参考にするのですか。
自己都合の退職になりますので、すぐに失業保険は出ません。
退職なされてから会社の方から離職したと言う書類が届きます。それをもって職業安定所に行きます。
そこで離職を確認してもらいます。
その後職業安定所に来てくださいと言われる(認定日)に何度か行き証明をしてもらいます。
実際、離職を認定された後から3ヶ月後に支給対象になるので実際に支給されるのは4ヶ月後位になります。

ちなみに会社の都合でリストラや倒産、解散の場合は異なります。
関連する情報

一覧

ホーム