扶養に加入する場合、国保や年金は…
私は2月から失業中で現在失業保険受給中です。
なので国保、国民年金に切替えてあります。
・国保21年度随時分は支払いがキツイ為分割で毎月納付中(あと2回)
・国民年金は2~3月分納付済
もうすぐ就職できるかもしれないんですが、パートからなので旦那の扶養に加入した方がいいんですよね?
その場合 国民年金はどうなるんでしょ?
4月分は今まで通り納付するんでしょうが就職(扶養加入)してからはどうなるんですか?
扶養に入った事ないので仕組みがわかりません。
旦那の厚生年金がどれだけ増すんだろうか?
扶養に入ってるとどんだけ得なんだろと疑問「(゚ペ)
旨く疑問が伝わったか不安ですがアドバイスいただけたら幸いです m(__)m
私は2月から失業中で現在失業保険受給中です。
なので国保、国民年金に切替えてあります。
・国保21年度随時分は支払いがキツイ為分割で毎月納付中(あと2回)
・国民年金は2~3月分納付済
もうすぐ就職できるかもしれないんですが、パートからなので旦那の扶養に加入した方がいいんですよね?
その場合 国民年金はどうなるんでしょ?
4月分は今まで通り納付するんでしょうが就職(扶養加入)してからはどうなるんですか?
扶養に入った事ないので仕組みがわかりません。
旦那の厚生年金がどれだけ増すんだろうか?
扶養に入ってるとどんだけ得なんだろと疑問「(゚ペ)
旨く疑問が伝わったか不安ですがアドバイスいただけたら幸いです m(__)m
社会保険加入中の夫の扶養に入ると、国民年金は第三号被保険者になります。第三号被保険者の該当日の月からは、国民年金の支払いは不要になります。第三号被保険者の該当日は健康保険の扶養認定日になります。
この手続きは夫の会社が行います。なお妻が第三号被保険者になったことで、夫の厚生年金保険料が上がることはありません。
第三号被保険者の年金は、厚生年金加入者全体で負担しています。
扶養に入って得なのは、国民健康保険と国民年金の納付が不要になることです。
この手続きは夫の会社が行います。なお妻が第三号被保険者になったことで、夫の厚生年金保険料が上がることはありません。
第三号被保険者の年金は、厚生年金加入者全体で負担しています。
扶養に入って得なのは、国民健康保険と国民年金の納付が不要になることです。
失業保険について。
正社員で働いていた会社を辞め、2ヶ月期限付の派遣で働き、正社員で再就職しましたが、はんぱじゃないブラック企業(募集要項と内容が違いすぎ。
なんと社保一切無し。会社で飼ってる犬が虐待にあっている。今までいた人がもの凄い早さでやめている)だったので早々にやめてもう一度就活しようと考えています。
今回は随分とあせって探して失敗したので、今回は慎重に探そうと考え、その間の収入として失業保険をと思いました。
一番最初に正社員で働いていた会社からもらった離職票はあるのですが、ハローワークでの手続きの際はこの離職票でいいのでしょうか?
派遣会社からは離職票はもらっていません。
正社員で働いていた会社を辞め、2ヶ月期限付の派遣で働き、正社員で再就職しましたが、はんぱじゃないブラック企業(募集要項と内容が違いすぎ。
なんと社保一切無し。会社で飼ってる犬が虐待にあっている。今までいた人がもの凄い早さでやめている)だったので早々にやめてもう一度就活しようと考えています。
今回は随分とあせって探して失敗したので、今回は慎重に探そうと考え、その間の収入として失業保険をと思いました。
一番最初に正社員で働いていた会社からもらった離職票はあるのですが、ハローワークでの手続きの際はこの離職票でいいのでしょうか?
派遣会社からは離職票はもらっていません。
いつ正社員での会社を辞められたのか書かれていないのですが、1年以内に派遣で働いていてそこでも雇用保険をかけていて、辞めたのが最近なら大丈夫です。ただし、派遣会社からも離職票をもらって下さい。両方を持ってハロワに手続きに行って下さい。
現在、前の会社を懲戒免職になり失業保険の申請中です。
7日+30日の給付制限中なのですが、4月から雇ってもらえそうな会社があり、
今月からパートでまず働かないかと言われています。
この場合、失業保険をもらうのは無理でしょうか?
7日+30日の給付制限中なのですが、4月から雇ってもらえそうな会社があり、
今月からパートでまず働かないかと言われています。
この場合、失業保険をもらうのは無理でしょうか?
そうですね、4月から本採用でそれまでパートで働くと言うことは、就職活動はしないということですね。
本来それであれば支給条件から外れます。
しかし、正しいことではないですが、4月から就職することを言わないで、しかも就職活動をして毎月の認定日にキチンと申告していれば(演技でも)受給することは可能です。ただ、パートの内容が時間によっては就職とみなされることがありますから下記の規制を参考にしてください。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
補足
給付制限は3ヶ月ですからお間違いなく。
本来それであれば支給条件から外れます。
しかし、正しいことではないですが、4月から就職することを言わないで、しかも就職活動をして毎月の認定日にキチンと申告していれば(演技でも)受給することは可能です。ただ、パートの内容が時間によっては就職とみなされることがありますから下記の規制を参考にしてください。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
補足
給付制限は3ヶ月ですからお間違いなく。
扶養内でパートで働いていた妻が6ヶ月で辞めましたが、雇用保険を払っていました。このような場合、失業保険は受けられますか。
扶養家族と失業保険は関係ないと思います。
奥様は6ヶ月継続勤務され、その8割以上出勤されていれば
失業保険は受けられます。ハローワークへどうぞ。
ただ、奥様に労働意欲があり求職活動をする必要がありますよ。
奥様は6ヶ月継続勤務され、その8割以上出勤されていれば
失業保険は受けられます。ハローワークへどうぞ。
ただ、奥様に労働意欲があり求職活動をする必要がありますよ。
先ほど回答してくださった方へ
ご回答が間違っているようなのでもう一度質問させて頂きました。
よかったらもう一度ご回答お願いします。
質問です。
私は今までパートをして生活していただのですが、働いていたところが倒産してしまいましてお仕事が無くなってしまいました。
失業保険なども出るわけがなく元々ぎりぎりの生活をしていましたので
貯金なども全然ありません。
最近になってやっと次の仕事が決まったのですが、その仕事は七月からですのでお給料をもらえるのが八月になってしまいます。
今はまだ大丈夫なのですが、このままで絶対に生活ができなくってなってしまいます。
そこで小額の金額での融資を受けたいと思っているのですが、ちょっとした事情がありまして普通の金融機関では融資を受ける事ができません。
そこで何かこんな私にでも融資をしてくれるところがないかと思いまして質問させて頂きました。
どんな情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。
長文になりましたが失礼致します。
ご回答が間違っているようなのでもう一度質問させて頂きました。
よかったらもう一度ご回答お願いします。
質問です。
私は今までパートをして生活していただのですが、働いていたところが倒産してしまいましてお仕事が無くなってしまいました。
失業保険なども出るわけがなく元々ぎりぎりの生活をしていましたので
貯金なども全然ありません。
最近になってやっと次の仕事が決まったのですが、その仕事は七月からですのでお給料をもらえるのが八月になってしまいます。
今はまだ大丈夫なのですが、このままで絶対に生活ができなくってなってしまいます。
そこで小額の金額での融資を受けたいと思っているのですが、ちょっとした事情がありまして普通の金融機関では融資を受ける事ができません。
そこで何かこんな私にでも融資をしてくれるところがないかと思いまして質問させて頂きました。
どんな情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。
長文になりましたが失礼致します。
7月からの仕事は、ハローワークを通してます?
ハローワークに生活安定資金融資制度があります。
毎月上限額15万円で生活費と家賃相当額が半年間低金利で融資してもらえます。
返済は融資を受けた1年後から10年以内になります。数カ月程度であれば融資を依頼し、少額返済を長期で締結してはいかがですか?
ちなみに融資資格は1年以内に離職し、生活費や住宅費に困窮している世帯です。
ハローワークに生活安定資金融資制度があります。
毎月上限額15万円で生活費と家賃相当額が半年間低金利で融資してもらえます。
返済は融資を受けた1年後から10年以内になります。数カ月程度であれば融資を依頼し、少額返済を長期で締結してはいかがですか?
ちなみに融資資格は1年以内に離職し、生活費や住宅費に困窮している世帯です。
関連する情報